2020年10月7日水曜日

漢字「福」の成り立ち:酒を神に捧げ祈り幸せを願うことです


漢字「福」は、酒を神に捧げ祈り幸せを願うことです
 日本では古来より、酒を神聖なものとして捉え、神事を執り行うときには酒をお神酒として捧げ祈ることが行われてきました。中国にも同じような考え方があり、昔から豊穣のしるしとして、酒を飲んで神に感謝することがあったようです。



 漢字「福」は、酒を神に捧げ祈り幸せを願う行為の一環として酒は親しまれてきたのですが、この世の中のには、酒におぼれ暴走する人びとが跡を絶ちません。

 それはさておき、漢字というものは生まれてから時が経つにつれ、概念が次第に乖離し新しいものに変質するものであることを示す証拠がこの「福」という感じのような気がします。


引用:「汉字密码」(P824、唐汉著,学林出版社)
漢字「福」は、酒を神に捧げ祈ることです
 「福」は会意文字です。甲骨の言葉「福」は左右の構造から成り立っている。左側は神のメインシンボル的なものを表す「示」、右側は酒器を表す「酉」です。

 酒は豊かな生活を象徴しています 完全に、狂気の状態で人々を熱狂させる一種の幸福な感覚にさせることができるので、ワインで祖先と神霊を祀ることは、福を乞い神に報いるという福の二重の意味を持っています。

 金文の「福」という言葉は、甲骨文字に似ており、小篆は将に酒器を縦に割った形です、楷書はこの関係で福と書きます。





漢字源の解釈
会意兼形声。神の恵みが豊かなこと。ネ偏+畐(酒を徳利に豊かに満たした様)の会意文字で神に酒を満たし感謝し恵みを願うことを言う。



結び
 漢字「福」は、酒を神に捧げ祈り幸せを願うことです。漢字というものは生まれてから時が経つにつれ、概念が次第に乖離し新しいものに変質するものであることを示す証拠の一つがこの「福」という感じのような気がします。 これ以外に「宴」という漢字などのように原義と乖離した使い方がされているのも少なくありませんし、漢字の面白いところは将にそこにあると思います。



「漢字の起源と成り立ち 『甲骨文字の秘密』」のホームページに戻ります。

0 件のコメント: