2021年1月6日水曜日

漢字「牡」は太古の昔にはオスの牛だけを意味していたが、現代では「牡」という漢字は動物一般の性別を総称するようになった



漢字「牡」は太古の昔にはオスの牛だけを意味していたが、社会の発展に伴い、牡という漢字は動物一般の性別を総称するようになった。
 漢字「牡」は最初は牛だけに使われていたが、いつしか動物の「オス」の総称を表すようになった。その裏には、狩猟生活の時代にはオス、メスの区別を明示的にあらわさねばならなかった時代から、農業・牧畜の時代に入り、必ずしも牛や、馬、羊など動物の雌雄を漢字で明示する必要がなくなった社会変化があった。

 社会の変化が漢字に変化を与えた一つの例をここに見ることができる。



引用:「汉字密码」(P16、唐汉著,学林出版社)
「牡」と言う字は、元々オスの牛を指していた
唐漢氏の解釈
 「牡」という言葉は、もともとは古代の雄牛を指すために使用されていましたが、後に「雄羊、雄鹿」などの雄動物の総称になりました。

 甲骨文字の「牡」という単語の左側には「牛」があり、右側には男性の生殖器の図形「⊥」があります。

 小篆の字形は金文からが進化する過程で男性のシンボルは「土」になりました。

 さまざまな動物を表す象形文字の横に男性のシンボル「⊥」を追加すると、男性の羊、馬、鹿の適切な名前にすることができました。しかし、さまざまな雄の動物の固有名詞を表すこれらの文字は、長い間に大規模な文字ファミリから姿を消しました。その第1の理由は、すべて2音節の組み合わせ文字であり、中国語文字の1文字と1音の要件を満たしていないためです。第2の理由は漢字の抽象的な能力の昇華により、人々は「牡鹿、牡马」などのより簡潔な表現を持ち、古代の固有名詞を置き換えることができたからです。

 私たちの先祖にとって、狩猟と動物飼育が主な生産方法であった時代には、野獣のオスとメスを区別することは非常に重要でしたが、農業社会に入った後、狩猟は貴族や王族のレクリエーション活動になり、そのような細分化と区別はもはや必要ではないので、これに関連する文字は徐々に消え、「牡」という言葉は動物の性別の一般的な名称になりました。


結び
 漢字は社会の変化を残す母斑であると常々言ってきましたが、この漢字「牡」もそれを如実に示す一つの例といえましょう



「漢字の起源と成り立ち 『甲骨文字の秘密』」のホームページに戻ります。

2021年1月4日月曜日

漢字 正の成り立ちの意味するもの:正月や正義の漢字「正」に隠された恐るべき意味は、恐るべき不正義だった


漢字「正」の起源と由来は恐るべき不正義だったことあなたはご存知でしたか?
 年賀状の季節「正月」がやって来ました。

 漢字「正」:年賀状の決まり文句「賀正」の「正」に隠された恐るべき意味は恐るべき不正義だったことを明らかにします。

漢字「正」:正月の「正」のとんでもない成り立ち。
 「正」とは、「一:もともと口と書き、邑や国を表した」とその下に「止」:侵攻する」の会意文字で、国や邑を侵攻することを表しており、もともと征服という意味だったのです。この字から征服の「征」のという字ができたのです。

 この正という字は、さらに拡張され政治の「政」という「
圧を加えてその義務負担を強制することを意味する漢字も作り出します。

 そして重圧を加えてその義務負担を強制する行為そのものは、「正当、正義」であるとされてきました。

 つまり「正義」なんというものは、征服者の屁理屈から生まれたものだということが3000年前から、明らかになっていました。

 この屁理屈からいえば、国を侵略して征服するのも正、その征服した国から重税を取り立てるのも「正」だということになります。

 だからといって現代の概念「正義」を全否定してしまうものではありませんが・・。


引用:「汉字密码」(P342、唐汉著,学林出版社)

 "正zheng"、これは会意文字です。甲骨文字の正は、上部の正方形は周囲の壁がある村や城市の壁を表し、下部は「止」という言葉で、街に足を踏み入れようと足を上げるという意味を示しています。

 金文の「正」という言葉は、上のボックスが四角か塗りつぶされた四角であるか、あるいは水平の横一線であり徐々に形象の味を失っている。

  小篆と楷書はこの流れで「正」と書かれています。

  「正」の本来の意味は、到達目標であり、直線前進であります。拡張されたり、抽象化されたりの点から、「偏り」、「斜め」、「湾曲」とは対照的に、「中正」、「正直」の意味になっています。また指事物の正面あるいは主要面で、「反」「副」に相対するものである。「相対性」とは、「真ん中で、真ん中で」など、進行中または特定の時点で発生しているものも指します。


漢字「正」の字統の解釈
 「正」とは「一」と「止」に従う。ここで「一」は□で城郭に囲まれている邑。「止」はそれに向かって進撃する意味で、その邑を征服することをいい、「征」の初文。「正」はもと征服を意味し、その征服地から貢納を徴することを「征」といい、重圧を加えてその義務負担を強制することを「政」といった。そしてそのような行為を正当とし、正義とするにいたる。

漢字「正」の漢字源の解釈

 会意文字。「一」+「止」(足)で足が目標の線めがけてまっすぐに進むことを示す。 「征」の原字。

因みに、正月とは中国の暦法で、一年の基準になるものをいう。改正とは、王朝が変わったとき、正月をいつとするのかの基準を改めて、新たに暦を決めることをいう。


終わりに
 「正」とは征服の「征」の原字。そして「征」とは、その征服地から貢納を徴することをいう。
 重圧を加えてその義務負担を強制することを意味する「政」も正から生まれた。

 そしてそのような行為も「正当、正義」とした。つまり正義などというものは、征服者の屁理屈から生まれたものだということが3000年前の文字から言えること。

 まあ、声を大にして言いたいことは、為政者が振り回す「正義」には気をつけろということです!


「漢字の起源と由来ホームページ」に戻ります。