漢字「賀」の由来:太古の昔、農業生産の発展を願い、犂を神の前に祀り、祈りをささげたことから生まれた
今年も本当にいろいろありました。このブログも今年はこれで最後です。来年は、いいことがあるようにとの願いを込めてここに再び「賀」を取り上げました。それだからこそ敢えて、「賀正」と言いたいと思います。
導入
このページは、以前にアップした「賀正の『賀』の成り立ち:財を意味する貝と加えるが併わさったおめでたい漢字」に加筆修正したものです。前回よりも、さらに詳細に歴史的考察を加えたものです。
前書き
目次
**********************
漢字「賀」の今
漢字「賀」の楷書で、常用漢字です。 | |
賀・楷書 |
漢字「賀」の解体新書
加・金文 |
賀・金文 |
賀・小篆 |
「賀」の漢字データ
- 音読み ガ
- 訓読み つなぐ
意味
- 祝い、祝賀
- 喜び祝う気持ち、祝い、喜び
- 褒める
同じ部首を持つ漢字 賀、伽、嘉、加
漢字「賀」を持つ熟語 賀、賀辞、慶賀、参賀、奉賀
**********************
漢字「賀」成立ちと由来
参考書紹介:「落合淳氏の『漢字の成立ち図解』」
漢字「賀」の民俗学的解釈
「賀」は会意文字+形声文字である。金文の「賀」の字は貝と加からできている。「貝」はここでは財物を表す。「加」は「力+口」の会意文字で、上に何かを載せるという意味を含む。添加の意味である。
小篆の「賀」は上下の字が結び合わさって改まり楷書はこの関係から「賀」と書く。
説文では賀を解釈して、「礼」を以って喜びを相奉ることだ。即財宝・贈り物を送り慶祝の意を表す。
漢字「賀」の字統の解釈
「字統」では、「加」+「貝」の会意文字で、「加」は鍬を清めその生産力を高める儀式を意味するという。いずれにせよ、生産力を高め財を増やすという意味だと解釈する。
漢字「賀」の漢字源の解釈
会意兼形声。加は「力+口」の会意文字で、上に何かを載せるという意味を含む。賀は「貝+音符・加」で、もと、礼物をうず高く積み上げるの意。転じてものをおくってお祝いをすること。
漢字「賀」の変遷の史観
文字学上の解釈
声符は加。加は耜(力)を祓い清めて、その生産力を高めるための儀礼。貝も生産力を高め、 魂振り的な呪能をもつとされるもので、両者を併せて、生子儀礼や農耕儀礼に用いる字である。
金文の〔大豊設〕に鋤に作る字があり、耜に貝を加えている形。耜の生産力を鼓舞する意がある。嘉も加に従う字で、賀と声義が近い。
なお、「加」、「賀」の両者とも甲骨文字は見つからない。ということは両者とも、農耕が発達し、農業生産が高まった社会を背景に生まれた文字だと考えられる。確かに5000年前~4000年前ごろには、中国の原始農業は発展段階に入り、商周の時代には奴隷制社会の基盤が確立し、井田制集体労働などもあり、労働生産性も高まったという研究結果も発表されている。さらにこの時期には多量且つ多種類の農機具も開発され、牛を使った犂による開墾も行われたといわれている。こうした社会的な変化を背景として「加」や「賀」などの字が生まれたと考えても不思議ではない。
「漢字考古学の道」のホームページに戻ります。
|