ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月11日火曜日

漢字・兔の成り立ち:兎と免はよく似ているが由来は全く異なる。兎角、兔の甲骨文字はウサギの側面のデッサンを表す象形文字です


漢字・兎の成り立ち:象形文字であり、兎の横から見た姿そのもの、古代人の表現力には感心する
漢字・兎の成り立ち:兎と免はよく似ているが由来は全く異なる。甲骨文字はウサギの象形文字です。一方免は兜を脱ぐことを示しています。兎に角、甲骨文字の兔は大きな頭と長い耳、短い尾と上向きに湾曲した小動物です。

 「兎角」という言葉は、殷紂の時の逸話で、「大亀に毛を生じ、兎に角を生じる。これ甲兵まさに興らんとすの兆しなり」とあり、世にあるまじきことの起こるをいうことから発生した言葉です。「兎に角」という発想が面白いですね


漢字「兎」の楷書で、常用漢字です。
 右側は「兎」で、ウサギを側面の素描した象形文字です。後ろにある点は、尻尾を表しています。
兎・楷書


  
兔・甲骨文字
兔・古文
甲骨文字を一貫して引き継いでいる
・小篆
甲骨文字、金文を承継するものだが、単純化と抽象化のため兎の原型は失われている。


    


「兔」の漢字データ
 

漢字の読み
  • 音読み   ト
  • 訓読み   うさぎ

意味
  • うさぎ

同じ部首を持つ漢字     兎、兔、冤
漢字「兔」を持つ熟語    脱兎、兎角、菟




引用:「汉字密码」(P91、唐汉著,学林出版社)
唐漢氏の解釈
 「兔死狗烹」(兔が死ねば猟犬でも煮て食えれる、猟犬の役目は終わったので、処分できるの意)の「兔」です。これは象形文字です」

 甲骨文字の兔は大きな頭と長い耳、短い尾と上向きに湾曲した小動物です。
 側面から見た図は簡単明快です。十分走り跳ぶうさぎのさまを表しています。古文から小篆までの「ウサギ」は、段階的な変換により、直感的に兔の原型を見ることはできなくなったが、変更の一連の流れは極めて明らかです。
 


漢字「兎」を含む成語、ことわざ
  • 兔死狐悲・・・同類相憐れむ
  • 兔死狗烹・・・兔が死ねば猟犬でも煮て食えれる (猟が終われば犬は役割を終え食べられる運命にある)
  • 狡兔三窟・・・すばしこい兔は多くの隠れ穴を持つ。あらかじめ逃げ道を用意しておき、巧に身の安全を図る。
     災害防止の心得みたいな言葉です
  • 待兔守株・・・「待ちぼうけ」の歌そのもの
  • 犬兔之争・・・意味のない争いの比喩
  • 兔角牛翼・・・兔には角はなく、牛には翼は生えない。条理に合わないことのたとえ
  • 东兔西乌・・・古代神話の中でいうには、月明かりの中に玉兔がおり、太陽の中に三本足の金鳥がいる。したがって鳥と兔で月日を代表させ、月が東にのぼり、日が西に沈む。時が不断に流れることを示す。
  • 兔子死了 ・・・兔が死ぬと狐や狸は悲しむ。同類や仲間の失敗や死を悲しむことの比喩
     『兔死狐悲』と同じ意味
  • 脱兔之势・・・非常に迅速に形勢が変化すること。迅速な行動の比喩
  • 全狮搏兔・・・ 小さな目標のため、大きな力で攻撃することの比喩
  • 见兔放鹰・・・ 野兎を見て即座に鷹を放つこと。行動に移るときは時期にあっているべきという比喩

  • この他、四文字熟語は多数あります。これも漢字文化の豊かさなのでしょうかね

漢字「字統 P636」の字統の解釈
 象形:兎の形 説文に「うさぎの踞して、その尾を後ろにする形に象る。」兎の字には後ろに一点あり、免にはその一点がないことについて、同字異字が論あるが免は兜を脱ぐ形で声義とも異なる。

 兎角とは殷紂の時の逸話で、「大亀に毛を生じ、兎に角を生じる。これ甲兵まさに興らんとすの兆しなり」とあり、世にあるまじきことの起こるをいう。


まとめ
 甲骨文字にせよ、金文にせよ、生き生きとした人々の浮かび上がってくるようです。実に素晴らしいデッサンで、芸術的ともいえるようなデッサンが素晴らしい。文字の形に簡略化し、実に素晴らしい記号化、抽象化がなされていると思う。



「漢字の起源と成り立ち 『甲骨文字の秘密』」のホームページに戻ります。

2020年4月12日日曜日

漢字:免疫の『免』の意味するもの、コロナウイルスに対する人類の生き残りは?


コロナウイルスは人類の免疫を無きものにするかも知れない。人類の生態系を脅かすものになっている。
4月11日には、世界で170万人を超す感染者と、10万人を超す死者が確認された新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)。しかし、このウイルスの真の発生源はどこか、世界中の細菌学者や感染症学者が、『 新型コロナウイルスの「0号患者」を探せ!』と血眼になって探しているが未だ明らかになっていない。一方世界の5大陸に広がっているこのウイルスは、すでにアマゾンの奥地にも及んでいるようだ。
 栄養の偏りや貧血の問題を抱えている子供も多く、免疫系が脆弱でウイルスや細菌に弱いとされる先住民族たち。医療も行き届かないなか、共同生活のせいで病気があっという間に流行するため、はしかやマラリアと同様、呼吸器感染症の流行は部族の絶滅につながると恐れられている。いまやコロナウイルスは、人類自体の生態系に重大な影響を及ぼしつつあるといえる。 
 「疫」から免れる機能である、免疫に世界の注目が集まっている。

『免』という漢字
 ここでは、この「免疫」のキーワードの中の『免』という漢字に焦点を当ててみよう。
  [免]という漢字は、免疫という言葉以外に免職、罷免という言葉に使われている。いずれも、「免」という言葉は、脱離の意味に使われている。


引用:「汉字密码」(P709、唐汉著,学林出版社)
『免』という漢字の起源と成り立ち
 「免」、これは会意文字です。甲骨文字の「免」という言葉は、下の部分が直立した横から見た人間の姿で、その上は羊の角の装飾が施されている帽子を表しています。
 金文の下部の「免」という字は今でも「人間」の形をしていますが、帽子の飾りは「八」の字に略されています。
  小篆の「免」の字には上部に人間の形が追加され、下部の「人間」の形状はアール化しています。
 楷書ではこの関係から「免」と書くようになった。


『免』という漢字の原義は「被り物」
 「免」という言葉の本来の意味は、もともとは帽子やその類の装飾でした。部屋に入るときや客に会うとき、休憩するときにはすべて脱ぐ必要があるため、「取り除く、離脱」という意味に拡張されます。

 「左荘・哀公16年」の「乃免冑而进」とあるのは、ヘルメットを脱いで部屋に入るという意味です。


古代の皇帝の冠

 後の世代は「冕」という言葉を作成しました(上は冃です)。これは、専ら帽子をかぶるの意味を具体的に表しています。 「説文」には、「冕」を説明し、貴族と官僚の上の役人だけが王冠を着用できることを意味する。

 中国の時代劇に出てくる、あのすだれの付いた冠です。「ベンカン」と呼ぶらしいです。




結び
免という字は元々被り物や帽子を指す言葉だったのが、使われているうちに「被る」ではなしに[脱ぐ」という意味になって定着してしまったというのは面白いですね。



「漢字の起源と成り立ち 『甲骨文字の秘密』」のホームページに戻ります。