2021年4月21日水曜日

漢字「善」と「良」の成り立ちと由来の意味するもの :「善」と「良」の違いってなんだ?


漢字「善」と「良」の成り立ちと由来の意味するもの・・共に「良きこと」「善きこと」を語義に持つがここに漢字の出生の秘密のベールがはがされる
漢字「善・良」の楷書で、常用漢字です。両者共に意味は「良きこと」となるが、その成り立ちはずいぶん異なる。
 「善」は神(神羊)の前の審判から生まれた漢字で、古代中国で行われた審判(裁判)がそのまま字になったものです

 一方良は、両端に口があり、穀物を入れてその量を計る(袋)のことであり、その穀物の良しあしを計ることから、「良」という意が生まれたものといわれている。また「良」は天与のものとされ、先験的に善を認識する能力をいう。
善・楷書良・楷書




  
「善」甲骨文字「善」・小篆
神羊+二つの言(被告と原告の両者の針を指す辛とそれぞれの祝禱である器)で、神羊の前で白黒を争った審判をしめす
良・甲骨文字
良は穀量の器であるが、その良善なるものを選ぶ意があり良穀の義から物の良しあしをいう言葉となったのだろう。
良・小篆
  


    


「善」の漢字データ
 

漢字の読み
  • 音読み   ゼン
  • 訓読み   よい

意味
  •  行いや性質などが好ましい。よい。よいこと。
  • 「正しい」、「道理にかなっている」(例:善道) 
  • 「優れている」、「立派」

使い方
  • 「善」・・道徳的に手本になる  
  • 「良」・・優れている

熟語   善悪、善意、善行、善処、善戦、善良、改善




引用:「汉字密码」(Page、唐汉著,学林出版社)
唐漢氏の解釈
 「善」という言葉は、甲骨文字では羊の頭の下に描かれた一対の目で、羊の目によって表される柔和さを意図的に強調しています。
 漢字の進化により、羊の目の下部は「誩」になり、「羊と誩」の意味を持つ言葉になりました。通常の楷書の進化の過程で、簡略は「良い」だけで、下辺は一つだけの「言」を持つ漢字「善」になった。 「善」の字の構成中、「誩」または「言」はすべて、羊の表音を表している。これは、このおそらくこの種の「咩咩」の呼び名、または目に見える柔らかさや無力感が、 羊は「善」の象徴のような存在になったからです。

「善」の本来の意味は、善と親切です。 「良い」という言葉は動詞として使用され、「いいね」、「愛」、「優しさ」、「良い」を意味します。

 

漢字「良」について
漢字「良」については、別のページに纏めました。下記のリンクを参照ください。
 「漢字「良」の成り立ち:穀物の袋・器である「良」から「良い」という概念の誕生の背景には、生産力の発展があったのでは?」


まとめ
 漢字「善」と「良」はその意味するところは、共に「良きこと」であるが、その成り立ちはずいぶん異なる。「善」は「神羊」の前で善悪を争う、古代の審判・裁判にその由来を持つ。その一方、「良」は、穀物の良を計る袋にその由来を持ち、穀物の中身の良善を選ぶという現実的なことから生まれている。その関係か、「善」の方が「良」に比べ字面がどちらかというと精神主義的な趣を持っている。一方の「良」はいかにも平易な優しい雰囲気と趣を持っている。おもしろいものだ。



「漢字の起源と成り立ち 『甲骨文字の秘密』」のホームページに戻ります。

2021年4月18日日曜日

漢字「陽」の中に、陰に陽に込められた陰陽の成り立ちと由来の謎


漢字の成り立ちと由来の中に陰に陽に込められた陰陽の謎

 このページの表題は、一見いかにもいかがわしい印象を与えます。現代の実証主義的な考え方にならされた私たちは、陰陽と聞くと、即座に陰陽道の「安倍晴明」の名前が浮かび上がり、何か得体の知れないものを感じ取って、それだけで拒否反応を示してしまいます。
 しかし陰陽説は、春秋戦国時代に生まれましたが、それとは別に独自に生まれた五行説と融合し、陰陽五行説として、理論的にも確立されています。

 勿論科学の分野で言えば、多々批判はあるとは思いますが、陰陽五行説を単なる観念論として葬り去るのではなく、シッカリ捉えなおす必要はあるのだろうと思います。このことは西洋哲学において唯物論と観念論の論争の中で、ヘーゲルが弁証法を提唱したときの出来事と同じような様相を呈しているとかんがえます。

 前置きが長くなりましたが、陰陽五行説も、今日まで、特に中医学の分野で、中心的理論として大きな役割を果たしている現実から見て、一概に観念論として片付けてしまうわけにはいかないような気がします。


 漢字「陽」の楷書で、常用漢字です。陰という漢字も並列しましたが、両者とも「阝」(こざとへん)を持っています。これは神梯を表しており、神と現世を繋ぐものと考えられ、神が現世に降りてくるもしくは神が天上に上るときの橋とも考えられています。
 そしてこれらの漢字の旁は、それぞれ、霊気を強めるものと霊気を封じ込めてしまうことをあらわす全く二つの機能で構成されています。4000年前の人々はある意味このような世界観を持った人々だったといえると思います。
陽・楷書陰・楷書




  
昜_甲骨
「昜」は陽の原字で陽光が照射するさまを表した、
陽・甲骨文字
神梯の前で玉光の放射によって、霊威を崇めることを示す儀式である、魂振りの儀礼を示す
「陽」・金文
甲骨文字の陽光の表現がよりそれらしくなっている
  


    


「陽」の漢字データ
 

漢字の読み
  • 音読み   ヨウ
  • 訓読み   ひ

意味
  • ひ(日)・・(例:太陽)、ひなた(日の当たる所)、陽光
  • 天・春・夏・日・天子・君主・父・夫などのように、主に積極的・男性的な性質を持つもの」(反意語:陰)
  • 現れる・・ 陽転
  • 明らか・・陽性
  • 目に見える・・陽動作戦
  • 高く、大きい
  • 男性の生殖器(反意語:陰)
使い方
  • 「ひ(日)」  太陽、陽光
  • 「現れる」・・陽転

熟語   陽炎、陽気、陽光、陽性、陽転、陽動、陽石、陽子




引用:「汉字密码」(Page、唐汉著,学林出版社)
唐漢氏の解釈
 「陽」は会意文字である。甲骨文字の左辺「阜」の原本は上古時代の梯子の象形デッサンである。この表示にはいくつかの階段状の山波があり右側には「日」で、太陽だ。下部は陽光が反射する符号Tがある。字形全ての会意で、陽の光が山波の上に照射している状態だ。いわゆる陽の本義は陽光の照射だ。このことから拡張して、山の南面に向かって日の指すところ、山の丘の出っ張った場所を示している。小篆の「陽」の字は変化し阜と陽とで形声字となった。楷書はこの関係から「陽」簡体化して「阳」となった。

 

漢字「陽」の字統の解釈
 声符は昜(よう)。昜は玉光が下に放射する形。玉光には魂振りとしての呪能があるとされた。それを神梯の前に置く形である。陰陽はもと侌昜と記した。昜の日は珠玉の形、下はその光の放射する意。玉光によって清め、霊威を高めることを示す。その霊の働きをまた陽という。


まとめ
 会意文字である。漢字「陰」と共に、真逆の意味を表している。その意味は、明るいというだけの意味ではなく、明暗、物理的なプラス・マイナス、などいろいろな意味を内包している哲学的な言葉である。

 先入観に捉われることなく、虚心坦懐にこの「陰陽」という概念を捉えなおすことも大切なことであると思う。



「漢字の起源と成り立ち 『甲骨文字の秘密』」のホームページに戻ります。