2022年5月11日水曜日

漢字「啓」の成立ち、由来:神の言葉の祝禱の入った扉を開き、広く明らかにする


漢字・啓の由来、成立ち:神の言葉である祝禱の入った扉を開き、広く明らかにする
 启は説文は「開なり」これは開門の意味がである。大まかに出るということを示している。封筒の上に常にXX啓と書くすなわち人に開けさせるという意味である

漢字「啓」の楷書で、常用漢字です。
 上部は「戸+手」で語義は、手で開くことを表わしている。
啓・楷書


  
啓・甲骨文字
開き戸の「戸」+手
啓・金文
字統では祝禱を収めたサイを手で開くことを表している漢字
啓・小篆
字形を整えた


    


「啓」の漢字データ
 

漢字の読み
  • 音読み   ケイ
  • 訓読み   ひら(く)

意味
     
  • ひらく、開放する、開ける、教え導く (例:啓発)   
  • 教え広げる   例:啓発
  •   
  • 貴人に申し上げること、またはその文書
  •  
  • 広がる、広げる
  •  
  • 申す、申し上げる   例:拝啓

漢字「启」を持つ熟語    啓示、啓蒙、拝啓、啓発、啓蟄

引用:「汉字密码」(Page、唐汉著,学林出版社)
唐漢氏の解釈
 甲骨文の啓の字は会意文字である。右半分は戸口の戸でひとつの開き戸のことを示す。左半分は手である。人が手で開き戸を開けている様を示している。開門の意味で、金文の启 の字は左右の構造の調整をして、戸の下に一個の口を加えたのである。開門して口が開いてぽっかり開いた穴のような様子を示している。またこのことから人の口と言うこともできる。だから金文の启の字は開門の意味を除いて説話、陳述の意味を表す。金文は又は文に文に変わって支は打つの意味である。このために言葉の意味は未だ変わらず。小篆と楷書の繁体字はこの縁があって啓と書く。現代漢語で启は啓の簡体字である。


漢字「引」の漢字源の解釈
 会意文字である。「戸 +手+口」。閉じた戸を手で開くこと。また戸を開くように閉じた口を開いて陳述する意を表す


漢字「啓」の字統の解釈
 旧字は啓に作り、启と又(ゆう)に従う。启は扉の中に祝禱の器であるサイを納めている形。それを手で開けることを啓くという。
 祝禱は扉の中に秘匿して祈ることによって神の感応を求めうるものであり、神の感応もそこに啓示として示される。


まとめ
 教えることにより、無知蒙昧から、人々を明るく導くという意味



「漢字考古学の道」のホームページに戻ります。