2019年1月10日木曜日

「流水」というバスのダイヤ:漢字「流」の成り立ち


漢字「流」の起源と由来
 昔中国の田舎の都市を旅行したとき、バスの運行ダイヤに「流水」と書かれてあった。意味するところは、まさに流れのままにということで、客が集まり次第、出発するというもので、いつ出発し、いつ到着するかもわからないというものであった。バスは、瀋陽発、大連行きだったように思う。何という牧歌的なのんびりしたものだった。実際にはそのようにのんびりなどしてなく、ガッツリ走ったような気がする。

引用:「汉字密码」(P297、唐汉著,学林出版社)

「流」の字の成り立ち」
 「流」は会意文字である。左辺は水を表し、右辺はもともと胎児が羊水と一緒に生れ出ることから来ている。ここで用いられたのは、川の水が流れ動くことを表示したことから来ている。金文の流の左半分は水、右半分は水の中に一個の「文」と言う記号が付け加えられて、ないし羊水の流出を表示し、下辺の流動感が増強されている。 



「流」の使い方

 現代漢語中で「流行。流毒、流弊、流芳等の言葉は、水の様に物体が移動することをいい、「電流、暖流、気流」 など等しくここから来ている。「流」は「流派」で品級の意味に用いたり、下流とか四人組の流れの様に用いたりする。 

「漢字源」の解釈

 赤子が頭から突き出て生まれる様。会意文字で出産の際羊水の名が出るさまを表すとしている。唐漢氏の解釈とほぼ同じである。 

「漢字の起源と成り立ち 『甲骨文字の秘密』」のホームページに戻ります。