ラベル 長江,黄河,河川 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 長江,黄河,河川 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月27日月曜日

漢字「江」の起源・由来を「甲骨文字」に探る:大陸を貫く大河の意味を持つ。


漢字「江」の起源と由来
引用:「汉字密码」(P299、唐汉著,学林出版社)


『江』は長江の専用名称である。説文では解釈して、「江、水。出蜀浦民徽外幡山,入海。从水工声。」といっている。これは、「長江は四川から出て、5省2市を経て、勢いよく大海に流れ込む。中国では「江」と言えば、長江を指し、「河」と言えば黄河のことを指す。江河は即ち長江と黄河の別称である。
《苟子•劝学》では『假舟樨者,而绝江河。』ここでの江河は長江と黄河を指す。但し又その河流を広く指している。漢代以降江河の支流も又江河を冠した名前をつける。
 金文と小篆の字形の研究から、江は黄河に比べて幾分遅く出てきた文字である。会意文字である。許真は江は形声字の観点で錯誤と認めている。甲骨文字中の「江」は「針」の象形で、上下貫通して表示される。このため穿ち通す貫いて穿つの意味がある。
 長江は中国で水流最大の河流である。又アジア最大級の河流である。長江は三峡の峻険な岸壁から奔流して、自然の造化の巨大な威力を示していると同時に大自然の神業の作品である。 長江は「穿通水」と称されるが、名実が一致するものだ。

引用:「漢字源」(P877、藤堂明保編,学研)
 漢字源では、この解釈とほぼ全く同じ解釈で、文字の成り立ちは、「会意兼形声」文字としている。工は上下の面に穴を開けて貫き通す指事文字としている。


「漢字の世界の起源と源流を探る」のホームページに戻ります。