漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
隹
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
隹
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024年5月31日金曜日
漢字 「集」の成立ち:「隹」(鳥)+「木」からなり、鳥が木に集まることを意味します!!
›
漢字『集』の成立ち:「隹」(鳥)+「木」からなり、鳥が木に集まることを意味します!! 漢字「集」の古代文字を見ると、古代人も私たちと全く同じように考えていたことが分かります 導入 このページから分かること: 「漢字『集』の意味、使い方、語源...
2024年5月1日水曜日
漢字 進にちなんで 進学おめでとう!進学・進級は人間の本源的な喜びからくるもの!
›
漢字 進の成立ちから人間の本質が見えてくる・・進め!進め!前進は人間の性(本質) 漢字 進の成立ちは「隹+辵」だ。古代人は、客観的に周りを観察して、「隹」(とり)の行動に「進む」という行為を見出したように思う。 人間には、そもそも目は前だけにしかついていない。二足歩行のた...
3 件のコメント:
2024年1月26日金曜日
漢字・鳥の由来と成立ち:太古の人々は甲骨文字の時代から身近にいた鳥には個別に名前を付けて親しんでいた
›
漢字・鳥の由来と成立ち:文字に見る鳥と人類の濃密な関係 このページは 「漢字「鳥」の成立ちを「甲骨文字」に探る:甲骨文字の「鳥」はどこから見てもやっぱり鳥だった!」 を全面的に加筆修正したものである 導入 押しかけ推薦・一度は読みたい名著 阿辻哲次...
2021年2月20日土曜日
漢字の成り立ちと由来:漢字「離」は何から離れることを示しているの?
›
漢字の成り立ちと由来:漢字「離」は何から離れることを示しているの? 鳥の巣立ちのこと? 3月は人々が離れ行く季節です。卒業で学校を離れ、人事異動で職場を離れます。 甲骨文字や金文などの古代文字が何とも面白い。漢字の元となるこういった文字は、直感的に、見たまま、感じたまま...
2016年12月2日金曜日
漢字「雉」の成立ちを「甲骨文字」に探る:矢と隹とから「雉」の字が出来た
›
漢字「雉」の起源と由来 引用:「汉字密码」(P66、唐汉著,学林出版社) 昔松山に住んでいた、母が関東大震災の時に、裏山で雉がけたたましく鳴くのを聞き、何か起こったのではないかと不安に思ったが、後で震災の話を聞き「やっぱり」と思ったのだそうだ。動物には人間の感...
1 件のコメント:
2016年11月28日月曜日
漢字「旧」の成立ちを「甲骨文字」に探る:ある種の大型の鳥が他の鳥の巣に侵入し荒らされ打ち捨てられた巣のこと
›
漢字「雀」の成立ちを「甲骨文字」に探る:小さく尾っぽが短い鳥を示す「隹」の頭に多いことと小さいことを示す修飾図が付いたもの
›
漢字「雀」の起源と由来 引用:「汉字密码」(P64、唐汉著,学林出版社) 「雀」の字は会意文字である。古文中の雀の字は、均しく隹の頭の上に三つの小さい点がついていて、数が多いこと(古人は3は多いことを言う)と小さいこと(又古文の小さく見える)を表...
2016年11月26日土曜日
漢字「隹」(フルトリと読む)の起源・由来を「甲骨文字」に探る
›
漢字「隹」の起源と由来 引用:「汉字密码」(P63、唐汉著,学林出版社) 来年の干支は「酉」。鳥の語源を調べてみた。鳥を現すものには色々ある。「酉、鶏、鳥、禽、隹」など等 「鳥」の字を除き、字の中で鳥の種類を現す象形文字は隹(「佳」ではない)。隹も又頭...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示