漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
鉞
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
鉞
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年6月21日月曜日
漢字 斧、斤、鉞の成り立ちから、用途の違いを考える
›
漢字 斧の成り立ちから何が分かる:斤+父の会意で、大きい「斤」(手斧)をいう この斧は人間が作り出したもので、ものが先にあって、漢字や呼び名が後で出来たものではない。 漢字「斧」の楷書で、常用漢字です。 「斤」と「父」からなる。「斤」は「ちょうな」と呼...
2021年2月9日火曜日
漢字「鉞(まさかり)」の由来と成り立ち:大きな斧の象形文字。太古の昔は権威の象徴として儀丈にも用いられた
›
漢字「鉞」の由来と成り立ち:大きなまさかりの象形文字。太古の昔は権威の象徴として儀丈にも用いられた 昔の小学校唱歌にあったが、今では知っている人も数少なくなっている。 歌い出しは「まさかりかついで きんたろう くまにまたがり おうまのけいこ」というものであった。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示