漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
歯
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
歯
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年8月7日土曜日
漢字「牙」の起源と由来:古代中国では、非常な貴重品であった象の牙ではないかという説もある
›
漢字「牙」の起源と由来:牡牛の牙、象の牙それとも豚の牙? 中国では、現在は歯のことを牙という。従って、歯科のことを、「牙科」という。ところ変われば品変わるとはこのことである。 さてこの「牙」は何の牙だろうか。説文によると「牡牛の牙」であるというが、殷代には江北には象...
2018年10月9日火曜日
漢字「歯」の起源と成り立ち:人の歯も動物の歯も概ね同じ構造。歯は象形文字
›
漢字「歯」の起源と由来 人の歯も動物の歯も概ね同じ構造を持っている。即ち門歯(動物の場合切歯という)、犬歯、前臼歯、後臼歯の4種類があります。漢字の「歯」は人間の歯の象形文字です。 引用:「汉字密码」(P422、唐汉著,学林出版社) 「歯」の字の成り立ち」...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示