漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
身
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
身
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年10月13日火曜日
「妊」に関係する漢字のまとめ:孕,包,妊,身,育
›
「妊」に関係する漢字のまとめ:孕,包,妊,身,育 子供を生み、育むことの苦闘が漢字に表れている? 太古の昔から妊娠は重大な問題であった。だからこそ妊娠を意味する漢字は甲骨の時代から数多く存在していた。 菅義偉首相が少子化対策として不妊治療の公的保険の適用拡大を打...
2012年2月13日月曜日
漢字「身」起源と由来:身ごもった状態を表す象形文字
›
漢字「身」起源と由来:象形文字である。身ごもった状態が実に生き生きと表現されている 民主主義とはある個人について見たとき、身分、性別などによってその人の処遇、行動などが制約を受けないでおられる状態にあるときと言うことができるかもしれない。 線引きが不可能なら、その社会の成熟度...
2011年10月22日土曜日
漢字の成り立ちの意味するもの:漢字「孕」を作った発想はすごい。まんまじゃー
›
漢字の成り立ちの意味するもの:漢字「孕」を作った発想はすごい。 「乃」と「子」からなる。「乃」は金文では二人称に用いられ、いわゆる「汝」として用いられる。また中国語では「奶」(おっぱい)の旁に用いられる。以上のことから類推して「孕」は汝の子として作られた可能性もある。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示