漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
芽
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
芽
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018年10月5日金曜日
漢字「牙」の起源と成り立ち:犬歯からとった象形文字
›
漢字「牙」の起源と由来 引用:「汉字密码」(P421、唐汉著,学林出版社) 「牙」の字の成り立ち」 「牙」は即ち牙歯である。金文の字は、まるで上下に交錯し、突出した犬歯の形をしている。人の犬歯は門歯と臼歯の間にあって、尖った円錐形の形状をしている。俗称「...
1 件のコメント:
2018年10月4日木曜日
漢字「芽」の起源と成り立ち:芽は牙のようであることから来ているのか
›
漢字「芽」の起源と由来 引用:「汉字密码」(P134、唐汉著,学林出版社) 「芽」の字の成り立ち」 芽は植物の種子の新芽を指す。または植物の葉や花が蕾を含みほころびを待つ最初の状態を指している。小篆の芽の字は草冠の字の頭と牙が組み合わさった字で明らかに形声...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示