漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
盧溝橋
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
盧溝橋
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年1月6日木曜日
漢字「盧」:主に名前に使われ「盧溝橋」がもっとも有名
›
漢字・盧が世界に広く知らしめるようになったには、盧溝橋という橋の名前からで、直接的・間接的に日本が係わっている 盧溝橋は金代の明昌3年(1192年)に完成し、その後度々修復が施されている。全長266.5m、11幅のアーチからなり、各アーチは長さ11m、扁平率0....
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示