漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
氏族
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
氏族
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年2月16日火曜日
漢字の由来と成り立ち:漢字・族が分かれば、今の世界が見えてくる
›
族 漢字の由来と成り立ち:族が自らの存在を際立たせた秘密が漢字・族 の中に含まれている? 「族」:人間社会を構成し始めたその時点から存在し、社会のあらゆる局面で陰に陽に絶大な影響及ぼした力 19世紀は民族は統一を志向する勢力となっていたが、今日は排外...
2012年3月4日日曜日
「氏」 文化・社会のもう一つの原点はここにあり
›
長い間、人間の社会の根幹の部分を作り上げてきた、姓名。これは現在の日本、中国では家族を表す指標であり、韓国においては広義の血族関係を表す本貫である。これは東洋に留まらず西洋でも Family Name という呼称でこの関係があらわされる。これは人類共通の歴史的過程を経てきた...
2012年3月2日金曜日
女の漢字:「姓」 文化・社会の原点はここにあり
›
[姓]という漢字に込められた社会の変遷 「姓」という字は、中国の社会が母系制社会から氏族制度へと発展し、氏姓制度さらに古代、中世、近代の今日に至るまで、社会の根幹の仕組を表す重要な文字である。 このブログの重要な仕事は漢字の変遷から社会の変遷を読み解くことでもあるので、「...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示