漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
氏族制度
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
氏族制度
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年3月9日月曜日
漢字「公」:政治は「公」のもの、だとすれば公開が大原則!!
›
漢字「公」は氏族の共有の財産であった男の若者たちが「公開」の場所に住んでいたことに由来する 政治は「公」のもの、だとすれば公開が大原則!! 最近日本では、公の文書が勝手に廃却されたり隠されたりする事件が相次いでいます。 漢字「公」は氏族の共有の財産であった男の若者た...
2012年1月15日日曜日
予の原義はセックス。種族を増やすことが存在意義であったことから「我」という意味が派生した
›
予は漢語の中で二つの意味がある。その一つは「我」を表す。 第 2 の意味は「給、与える」ということである。現代漢語と一脈通じており、「賞状を与え、処分を免れる」の如くである。 「予」の原義は我と「性交」 甲骨文字と小篆の予の字の上部は女性の生殖器の符号▽...
2011年11月7日月曜日
漢字「姓」の起源と由来:古代が母系制社会で、女性を始祖とする社会を示している。
›
会意文字であり、母系制氏族社会で、一人の女性を始祖とし後代まで広がる社会を示している。 「姓」という漢字は古代が 母系制社会であった証左 甲骨文字の「姓」の字の左辺は女という字で、旁は草木の発芽成長の記号から出来ている。両形とも会意文字であり、母系制氏族社会で、一...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示