漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
寝
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
寝
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年6月8日火曜日
漢字「宿」の成り立ちから窺えるもの:宿とは一時的に雨露をしのぐ屋根と藁の蓆があるだけのもの。きちんとした寝る場所ではなかったようだ
›
漢字「宿」の成り立ちから見えて来るもの:そこには一時的に雨露をしのぐ屋根と藁の蓆があるだけだ。古代の宿はそのようなところ 宿も「寝」所も同じように寝る場所に過ぎない。しかし、古代の漢字を見る限り、その扱いには格段の違いがある。 「宿」は 粗末な藁の蓆の褥がある...
2012年9月1日土曜日
寝: 漢字の起源と由来
›
寝室は中国語では「卧房」という。さて、ここで「寝」と同じような意味を表す漢字に「卧、寝、寐、眠、睡」がある。意味は似ているが具体的な使用方法には、少し違いがある。「卧」は腹ばいになって寝ることを指す、但し必ずしも眠っているわけではない、その姿形に重点がある言葉である。「寝」は...
1 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示