漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
婚姻
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
婚姻
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012年3月1日木曜日
女の漢字:婚 の由来と成立ち
›
ああ 母系制の時代には、婚姻という概念も実態もなかった。 婚は会意文字であり形声字である。小篆字の左は女という字で右は昏の字である。二つを組み合わせると、男女の婚姻を表す。婚の字の昏は古代にはたそがれ時に嫁婿取りが行われていたことから来たものだ。しかしこの説はあまりに通俗的...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示