漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
ラベル
原発
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
原発
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012年6月10日日曜日
地震は単に東北地方だけではなく、日本のすべてを揺り動かした:震の語源と由来
›
原発問題の核心は原発の存在。その引き金は地震 原発問題の核心は言うまでもなく、原発があったことである。しかし、その問題の引き金になったのは、地震であるし津波である。宮城沖の海底地震は、東日本に甚大な被害を及ぼした。そしてそれは当然のこととして強烈な津波を引き起こした。津波は阪...
2012年6月7日木曜日
小説「日本沈没」が語るもの:「沈」の起源と由来
›
日本沈没 つい先ごろ、近所の「未来屋」という本屋さんで、「最も未来のない題名の」古本を買った。この初版は光文社から1973年に出され、その後小学館から2006年に再版されたものである。現在ではとうに絶版になっていて、たまたまこの本屋さんの古本の部に出ていたのを見つけ買...
2012年5月29日火曜日
問題の核心は「核問題」ではないのか? 「核」:漢字の起源と由来
›
国会の事故調と原子力村 5月 29 日の毎日新聞で、国会の原発事故調査委員会(事故調)で菅元総理の事情聴取が行われ、その一問一答が報道されている。このやり取りの中で、菅元総理は事故調の中で原発事故対応において、「原子力村」の存在そのものが、極めて阻害要因として機能している...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示