気ままな散歩

2016年12月19日月曜日

往復の「往」の成立ちを甲骨文字から探る


漢字「往」の起源と由来
原義は王が領臣民を率いて、前に行くことことを表している。

引用:「汉字密码」(P397、唐汉著,学林出版社)


 「往」は会意文字であるし形声文字でもある。甲骨文字の旁は本来手ではない。上部は「止」で、歩いていくことを表している。下部の「王」は王が領臣民を率いることを表している。金文の往の字は行人偏を加えて道路の符号になって、行人偏と旁から会意兼形声文字になっている。小篆も金文を受け継ぎ、楷書から隷書への変化の過程で、将に右上部の「止」が一点に簡略化され、「往」になった。
 「往」の本義は王が率いて統率する集団が前に行くことで、即ちある場所に行くことである。後に拡張され人が前に行くこととなり、「来、返」(来る、返る)に相対し「来て而して往かず、往って而して返らず」などのようになった。
 上古の先民が見てきたのは、死んだ王も又人間の去去来来にありうることであった。このため時間上の過去を拡張して、「往日、既往不咎」などの如く、「未来」と相対した。
 「去往」の意味から拡張して、抽象的意味の心理が向かっていくになり、「往」は「朝、向」の意味を持ち、「往前奔、人往高处走」などと使われる。ここでの「往」の発音はwangである。 「往々」は既に「ところどころ」を表示し、又「常々、毎々」を表示可能である。


「漢字の世界の起源と源流を探る」のホームページに戻ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿