漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
2023年11月29日水曜日
渇と乾はどう違うの: 甲骨文字の時代から二つのかわきは全く別の漢字であった
›
漢字「渇くと乾く」はどう違うの? 二つのかわきの漢字の成立ちと由来を探る はじめに 毎日ことば(2023年11月25日付毎日新聞)に掲載された記事「『二つのかわき』の解説」を取り上げ、その言葉の成立ちを深めてみたい。 二つの「かわき」について、毎日新聞...
2023年11月25日土曜日
養・牧のいずれも家畜を養うことを意味するが、その中心を担うのは「羊」である。そのことは「養」の字の『良』に現わされている
›
養・牧のいずれも家畜を養うことを意味するが、その中心を担うのは「羊」である。 「養」の字の中の『良』という字は、まさに羊の持つ全面的な有用性を古代人が認識していた証左だ。 漢字「養と牧」の成立ち:「養」は羊の飼育、「牧」は牛の飼育を表している! 古代人は人類が羊を...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示