漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
2021年6月15日火曜日
殷の起源と由来:殷を滅ぼした周人が殷をさげすんで「国の腹全体に膿がたまった国」と呼んだのが始まり
›
殷の起源と由来:殷を滅ぼした周人が殷をさげすんで「国の腹全体に膿がたまった国」と呼んだのが始まり 本記事は2012年6月28日木曜日にアップした記事 「殷の起源と由来」 を全面的に加筆修正したものである 殷という国は、紀元前1600年頃、今の中国の河南省の辺りで栄...
2021年6月14日月曜日
漢字 薬の成り立ちからどんな情景が目に浮かぶ:薬は草カンムリ+「楽」から構成される。病魔退散をただひたすら祈る姿が浮かんでくる
›
漢字 薬の成り立ちから何が分かる:薬は艸(草カンムリ)+「楽」から構成される。病気には、シャーマンが鈴を打ち鳴らし、篝火をたいて人々は病魔退散を願いただひたすら祈る姿が目に浮かぶ 日本では医療といえば、西洋医学を指し、漢方は専ら薬物を用いた治療と鍼灸やあんまなど...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示