漢字考古学の道:漢字の起源と人間の歴史を突き動かす源流を探る
漢字の起源と由来を解き明かすブログ。総数で10万に達する漢字の歴史から、人間と社会を突き動かしてきた歴史の深層を流れる源流を探る!
(移動先: ...)
ホーム
漢字音訓一覧
漢字のカテゴリー検索
私の本棚
▼
気ままな散歩
(移動先: ...)
リンク
中国の歴史
漢字起源音訓索引
私の本棚
▼
2019年10月18日金曜日
皇帝・天皇の「皇」:照り輝くの意、光り輝く王という意味が体現された漢字
›
漢字「皇」の起源と由来 皇帝・天皇の「皇」:照り輝くの意、光り輝く王という意味が体現された漢字であった。その原点は以下にあったのではないだろうか。 「夏」の時代王は自らを権威付けるために、必ず高いところにたち、日の光を背に、金色に輝く杯を手にして大衆の前に現れたという...
2019年10月16日水曜日
漢字「只」の旧字「隻」は「隹(鳥の意)+又(手の意)」の会意文字
›
漢字「隻(只)」の起源と由来 現代中国は、隻の簡体字として「只」が使われている。しかし、これは「只」という本来の意味で使われたものではない。古文でも助詞として使われているが、「只」には、もともとの字の意味になるものが見つかっていない。 「字統」...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示