引用 「汉字密码」(P584,唐汉,学林出版社)
「干」は中国では最も原始的な武器
木の叉の「Y」字の表示で横1画が加えられている指示符号に用いられて木の叉の所在を表示し、一種の狩猟、格闘の武器を示している。
又のある木の盾はすなわち最も早い原始的な武器である。両又の先端部分を鋭く削り、獣を捕らえ狩をしたり、格闘時に刺し殺すのに用いられた。「干」を用いて人と人の間では殺し合いや格闘時に用いるときは、上部の又の尖っている部分は突き刺すのに用いられ、分かれた両又は攻撃を阻止するのにも用いられた。中でもこれは戈の啄みを防ぐのに用いられ、戈の頭がたたき下されたとき、ただ「干」を上に上げ、矛の振り下ろしを解消した。これは中華民族の盾牌の最も早い原型である。
盾と戈の配備と組み合わせは華夏民族独特の単兵兵器の組み合わせであり、成語の「大動干戈」(戦争を起こすの意)はここから来ている。
中華の戦闘の形式は中原に「夷」が出現することで劇的に変化した
一群の背の低い戦士が、弓矢を背負い、片方の手には戈を持ちもう片方には干(盾)を持って、中原の大地に出現したそのときから、そこでは一幕の残酷な戦争の悲劇が上演された。草むらの中から、大樹の後ろから不意に鋭い矢が飛び出してきた。その後は都合よいように使われ、矛で叩ききり、「干」で防いで、右往左往し、血は飛び散り、肉は飛び、サルよりもすばやい戦士が、とびはね跳躍し命がけで戦闘し、絶えず横になり身を伏せる人がいる。そうして、生きた人は死人の耳を切り落とした。
説文の解釈
「干」:説文では干を解釈して「犯」とした。干を指し「犯」とし、犯を冒すこれがすなわち干の攻撃の意味である。これは一意的に同音の言葉があり、「妨害、責任、かかわり」等。防護の意味から古代では干は常に盾を意味した。「漢字の世界の起源と源流を探る」のホームページに戻ります。
ようこそ、漢字考古学の道へ
漢字考古学とは?
今漢字の総数は10万字ぐらいだろうと言われてる。
これらの全ての漢字、一つ一つに意味があり、起源と由来があり、それぞれ歴史を持っている。
このブログの使命はこれら漢字の起源と成立ちを明らかにし、その背景を探る中で、人間の営みの歴史を詳らかにすることにあると考えている。
▼
気ままな散歩
▼
2013年10月9日水曜日
「干」:漢字の起源と由来
中国で古くから「盾」の意味で用いられている漢字に「干」というものがある。この漢字は感覚的にはおよそ盾には似つかわしくないもので、盾というより、日本で使われた武器を当てはめてみるとむしろ「サスマタ」と言った方がしっくりくる。しかし「所変われば品変わる」のことわざ通り、唐漢氏によれば、これは盾といえども、そもそもはまさしくサスマタのような使い方をしていたもので、中国ではこれが発展し盾となったという。
2013年10月1日火曜日
盾:漢字の起源と由来
矛盾という言葉の中の矛について前2回触れてきた。今回はそのもう一つの主役である盾について調べてみよう。
盾は実用もさることながら、その表面に美しい図案を施したビジュアル的要素の多い兵器になっている。
中国や西洋ではこの盾が兵器の中で重要な位置づけを占めているにもかかわらず、日本では私の見る限り盾という兵器があまり表立ったものにはなっていないように思う。なぜだろうか。
そこには日本と中国や西洋とでは戦闘のあり方が異なっているのではないだろうかと思う。何か決定的違いがそこにはあるような気がする。この違いを明らかにすると、日本と諸外国の気質の違いが見えてくるのではないだろうか。これは、後日の検討課題である。
盾は実用もさることながら、その表面に美しい図案を施したビジュアル的要素の多い兵器になっている。
中国や西洋ではこの盾が兵器の中で重要な位置づけを占めているにもかかわらず、日本では私の見る限り盾という兵器があまり表立ったものにはなっていないように思う。なぜだろうか。
そこには日本と中国や西洋とでは戦闘のあり方が異なっているのではないだろうかと思う。何か決定的違いがそこにはあるような気がする。この違いを明らかにすると、日本と諸外国の気質の違いが見えてくるのではないだろうか。これは、後日の検討課題である。
引用 「汉字密码」(P585, 唐汉,学林出版社)
盾は本来象形文字である。甲骨文字の盾の字は上古の盾牌のデッサンである。金文中の第1款の盾の字は甲骨文字の延長である。第2款の盾の字はもう一度改めて焼きなおしたものだ。上下の構造の会意文字で上辺は人形、下辺は台の形の盾牌を表し、盾牌を持って対人体的防護を表している。
小篆はその過程の中で生じた変化で、盾牌の形象は目で表した。《説文釈疑》曰く、目は盾の用途を示し、形と意味が兼ね備わって文字になったものだ。
三千年来、兵器の中の「矛」の進攻性と同じく、盾はビジュアル系防護器具の代表的な標本であった。最も原始的盾牌は干(盾の意味)から生まれ出て、藤木の類の材料が多用された。蒙古の周辺では獣の皮に、漆を塗ったあと凶悪なトラの絵を描いている。
青銅時代の皮の盾にはすでに青銅の鋳造の泡釘をはめ込みあるいは獣の面の盾飾りを嵌め込んでいる。両周(東周、西周)の時期には盾と矛は兵士の作戦的な兵器になった。暫時戈は取って代わり、大量の装備の兵器になった。ただし盾と干の間には形成上の承継性がある。戈と矛の間の承継性はわずかだが受け継いでいる。よって青銅器の銘文中には片手には戈を持ち、もう一方には盾を持っているデッサンがある。矛盾が一緒に書かれた図もある。
商周の時期の埋葬墓にまた、常に戈と盾は同時に埋葬している現象がある。
「漢字の世界の起源と源流を探る」のホームページに戻ります。